こんにちは、orangeです!
どうでもいいかもしれませんが、先日髪を切りました。全体的に重くなってきたので、美容室へ。本当一瞬の思いつきで「明日いってみよう」と、いつも行っている美容室にネット予約。
ポチッ。
中々久し振りでしたが、いつもと同じ美容室で
「全体的に重くなってきたので、軽くしたいです。長さはこのくらい」
とイメージ画像を見せてオーダーしました。いつもは
「アレンジしずらくなるから、ウルフカットみたいにはしないで」
と注意事項を伝えていますが、こ今回はいつもと同じところでやっている。失敗されたことはない美容室で信頼している。(スタイリストの指名は、指名料が発生するのでしていないから同じ人にはあまり当たらない)と、こんな安心感から今回はこの一文を省いてしまいました・・・
昔、別の美容室で(個人で1対1で最後までやってくれるスタイル)カットをお願いしたとき、すっごいスッカスカにされて、イメージと程遠い仕上がりになってしまい、服が似合わない、毎日まとめ髪をしてごまかす、という嫌な思い出がある為「ウルフカット」にはシビアになっていました。それ以来、美容室で髪を切るたびに「ウルフカットにはしないで」と一文を添えていました。
昔から剛毛で、湿気で爆発しちゃう髪質ですが、出産後、髪質の変化で更にパサパサ気味になり、加えて一部分にぼこぼこした髪(連珠毛か捻転毛)が発生。髪の毛を梳きすぎると余計パサパサになってしまう為、重めのスタイルを貫いてきました。髪に重さがあると、下に引っ張られて割と落ち着いた感じにしやすいんです。
後悔・・・
美容室関連の特徴を調べていると、カットをするときに濡らした状態でカットした場合、乾いた時の癖の出方が分からないから、「上手な人は乾かした状態でカットする」というのを見たことがあります。これは大きく賛同します。
私が昔カットしてもらっていた美容室はだいたい霧吹きで湿らせた状態でカットしてもらっていたことが多いように感じていて、心の中で「いまは濡れているからいい感じになっているけど、乾かしたときどうなるんだろ・・」と不安でした。上手なブローで乾かされているので、終わった直後は艶々ですが、いざ自分で毎日ケアすると変に盛り上がったりはねたり、苦労しました。
そして、今回。髪、濡れた状態でカットしていました(笑)
シャンプーが終わり、軽く拭いてそのままカットへ・・・不安が沸き上がりました。カットも割かし上の方もジョキジョキ。
シャッシャシャシャ・・・
はさみを小刻みに動かし豪快にすきまくるその姿に内心「あれ?」と思いながらも雑談をしていました。「内側に髪が自然に入った方がいいですよね?」と言われたので「はい、お願いします。」と伝えました。
カットが終わり、アシスタントと2人でドライヤー。
いつもはヘアオイルをなじませて、ストンと髪が収まり終了。となりますが、今回は、ヘアオイルなじませても髪がモワン。肩に当たる髪がはねている。しかも内側に入るようにすると言っていたかみは見事に外はねしている・・・THE ウルフカット
!!!!!
最後に、後ろが見える鏡を見せられ、
「こんな感じでよろしいですか?」
今更違う!!と言っても戻せるのか?とモヤモヤしながら
「はい・・・」と返事。
美容室では「こうなりたい!!」よりも「このスタイルだけは嫌だ!!」という、注意事項を伝えるという鉄則を破ってしまった自分に腹が立ちました😭
皆様もオーダーの際はなりたくないスタイルをしっかりお伝えください。
私のような失敗が無いよう願っています★
コメント