PR(本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。内容はできる限り中立・公正に評価しています。)

歯医者で根の治療をする

医療

こんにちは、orangeです!

皆さん、「歯」大切にしていますか?私は子供の頃に虫歯治療を終えていますが、メンテナンスの為に歯医者には定期的に通っています。そして虫歯の治療で厄介なのが、神経まで達してしまった虫歯です。神経引っこ抜いて閉じて終わりー…では無いんですね。何が厄介なのかご説明します。

根管治療(こんかんちりょう)

根管治療には2種類あります

  1. 抜髄(ばつずい)・・・進行した虫歯等により、歯の中の歯髄(神経や血管等の組織)が炎症を起こしてしまい、激しい痛みが出てしまった場合に歯髄を取り除くこと。
  2. 感染根管治療・・・歯髄の無い歯(過去に治療済み)の根っこが何らかの原因で細菌によって汚染され膿んでしまったりした場合に汚染物質を徹底的に除去し消毒をする治療。

私の場合は「2」に該当します。レントゲン後に

歯医者:「おや?この辺なんかモヤがかかってますね~。もしかしたら膿がたまっているかもしれ  ませんね」

と言われて自分のレントゲン写真を見せられました。正直、素人目だと良く分かりませんでしたが、治療が必要とのこと。この治療、一週間おきに必ず1回は治療が必要で、漏れが無いようにまとめて4回分予約を入れました。菌が繁殖してしまう為「今週は面倒くさいからパス」は基本NGなので予定に縛られてしまう点が厄介な治療です。現在3回目まで終えていて、費用は今の所おおよそこの位かかっています。

       初回:2000円弱  2回目:300円弱  3回目:600円弱

治療中はなんとなくほじくられている感覚があります。多少の違和感とツンとした痛みは一瞬あったりもしますが、耐えられるレベルです。ずっとガリガリ・ホジホジされて、毎回30分程で治療終了です。

自分の子供には、歯で苦労して欲しくないので定期健診の為半年1回は歯医者さんに診てもらっています。

今回の根の細菌感染も、レントゲンを撮らなければ気付けないことでした。普段の生活では、ほぼ気にならない位の一瞬だけ違和感があった位で、まさか治療が必要な状態になっているとは思いもよりませんでた。子供のころに虫歯になった自分はこんな歳になってまで苦労しているので、身に染みて歯の大切さを感じています。

皆様におかれましても、是非面倒がらずに定期的に検診することをおすすめします!!では!

コメント