今の交際相手と結婚を意識されている皆様。そのまま結婚しますか?大丈夫ですか?私生活、見ておきたくないですか!?結婚前に絶対に同棲しておくことをお勧めします。
同棲のメリット
一言でいえば「価値観が分かる」です。価値観のズレは年を重ねるごとに結構ストレス溜まります。育ってきた環境が違うのでお互いズレはあって然りですが、人によってこれだけは譲れない!ということが出てきたりします。そんな一面を発見出来るのがメリットと言えるでしょう!! もう一点は、生活水準のすり合わせができる、家事に対する考え方が分かるなど相手の知っておきたい部分を表面的には知ることが出来ます。とはいえ、まだ籍を入れていない恋人同士ですからまだまだ「素」の部分は隠しているでしょう。
しっかり相手を見極めましょう!!
同棲のデメリット
デメリットは、お互い実家暮らしの人は生活費の負担や家賃発生、日用品や家電を買い揃えるところから始めなければならないことでしょうか。元々どちらかが一人暮らしをしていればそこまでの出費はないでしょう。しかし、一から買い揃える場合はどうせ買うならと結婚を見据えて高級な家具や電化製品を買うのは辞めた方が良いと思います。万が一のことを考えて、物は必要最低限にし増やさないようにしましょう。
個人的には、一人時間が減ることもデメリットかなと感じています。もしそのまま結婚となったら、嫌でもずっと一緒にいるのに貴重な一人だけの時間が減るということは結構寂しいなと感じました。
期間はどのくらい?
微妙にリスクなのが、相手によってはダラダラと同棲生活を続けてしまうことです。大切な時間、大事にしましょう!余程の事情が無いなら長くても1年位で結論を出すのが良いと思います。1年単位でおおよそは同じイベントが繰り返される生活なので、1年も一緒に居れば大体イメージが湧きます。もし、いつまで経ってもアクションを起こさない様な相手なら今後の人生でも肝心な時に決断を下せない人の可能性があります。自分がグイグイ引っ張っていけるタイプならストレスは少ないと思いますが、自分も似た様な性格だとイライラしてしまうと思います。
こんな一面もあったんだ・・・|同棲してみて分かること
実際に周りから聞いた話で、気になった部分を挙げていきます。
🔷物が多い・・・勿体無い精神があるのか、じいちゃんばぁちゃん並みに物をとっておく。「いつ か使う」を合言葉にどんどん物を溜め込む。統一性の無い部品やら紐やらが溜まっていき、それらを置いておく場所を作らないといけないので結構ストレスが溜る。こっそり捨てたりして調整するしかない。
🔷何でも飾る・・・埃が溜まる溜まる。マメに掃除をする人ならまだマシ。飾って満足しているだけで溜まった埃は全く気にしていないヤツもいる。
🔷食べ物の趣味が合わない・・・ご飯作りがストレス。料理のモチベーションが下がる。どちらかが我慢してくれるパターンもあるんですが、ずっと我慢するのはストレスが溜まるので、その内どちらかがプッチンしちゃう可能性大です。衣食住は大事です。
🔷食べ物の好き嫌いが多い・・・普通に面倒くさい。これ食べれないから入れないようにしようとか考えるのが毎日となるとプチストレス。たまに、カレーが嫌いなヤツがいる。2日目の朝に楽出来ないじゃん!!絶対無理!!
🔷友人をやたらと連れて来て騒ぐ・・・本人が全部面倒見るなら良いが、なぜか夕食やつまみの要求をされてイライラする。
🔷家事をやらない・・・今時、女がやる物と思い込んでいて一切やろうとしない。洗濯物も乾いてるのに畳まない。今後苦労すること間違いなし。「手伝おうか?」の一言も地雷ワードです。何も言わずに、やれ。

まとめ
同棲はするべきと考えていますが、やたらむやみに付き合う人と同棲するのはやめるべきです。「この人なら」と思う人や交際歴が長い人とするべきと思います。いくら結婚という契約を交わしていないとしても、同棲を解消するのも意外と骨が折れる事だからです。
是非、相手をじっくり観察し、後悔の無い決断を!!
  
  
  
  

コメント